4度目の歯医者に行ってきました

4度目の歯医者に行ってきました

この日はいつもより診療時間が遅く、多少遅めに出かけたのだが、予約時間より30分以上早めに歯医者に着いた

「少し早めなので少々お待ちください」と看護師に言われた

遅く行くよりはいいと思いながら待たせてもらった

待っている間に私より遅く着いた患者さんが、私より予約時間が早かったのか、先に診療を受けた

私はその患者さんの後に予約の順番が来たのか、名前を呼ばれ診察を受けた

これまでのように、歯石除去が主な治療だった

私はこの日の治療が終わると、次の予約を入れ、家に戻った

3度目の歯医者に行ってきました

3度目の歯医者に行ってきました

歯医者までの道中の距離は家から遠く、かなりしんどかったですが、なんとかたどり着きました

前回はむせてしまいましたが、今回はむせませんでした

今回も歯石を念入りにとっていました

「歯石がとれてスッキリしてきた」と歯医者に言われました

どうやら治療は長期戦になりそうです

それなりに覚悟はしていましたが・・・
(長引くことは想定していました)

歯石が多かったので、歯茎も腫れていたと歯医者に言われました

この日の治療が終わり、次の予約をとって家に帰りました

外出の強敵、冬場の強風

遠出をする時、厄介なのが、冬場の強風です

冬場の埼玉県北部の私の住んでいろ所はかなり風が強く、強い風の時には体がもっていかれそうになります

とりあえずは踏ん張ればなんとかなりますが、気は使いますね

なるべく用事がない時は外出をしないで、風が穏やかな時に外出するようにしますが、場合によっては、強風でも外出しなければならない時もあります

その場合は覚悟を決めて外出するようにします

風っていうのは意外な難敵でしたね

特に、私の住んでいる所は冬場の強風が凄いですね

それに冬場は風が冷たいですし・・・

防寒対策もしっかりやらなければなりません

チョコ好きのバレンタインデー

14日は、バレンタインデー・・・

バレンタインの由来だとかチョコメーカーがチョコを売るための日だとかそういうことに関係なく単純にチョコが好きな私はチョコを食べたいですね

バレンタインデーに関係なく・・・

チョコはいつでも食べられますが、バレンタインデーは堂々とチョコレートを食べられる日という認識ですね

私はチョコでも苦めのビターチョコが好みですが、甘目のミルクチョコでも全然OKです

単にチョコ好きなだけかも(笑)・・・


寺沢製菓 ビターチョコレート 1kg

お得なビターチョコレート1キログラム
私はビターチョコが好みですが、甘目のミルクチョコでもOKです
単なるチョコ好きかもしれません(笑)

相撲のトレーニングの応用をリハビリに取り入れようと思っています

股関節骨折をしから、運動不足などを心配しました

もちろん股関節骨折で人工骨を置換したので、無理は禁物ですが・・・

相撲の基本の股割りを応用したトレーニングを紹介した以下の書籍から無理のないトレーニングをリハビリに取り入れようと思っています

人工骨を置換したので、無理はできませんが、そうした中で無理もしないで出来るトレーニングを取り入れようと考えています

安全第一、慎重に、トレーニングメニューを考えないと・・・

人工骨を置換したので、普通の骨より外れやすいでうから・・・

もともと相撲の股割りなどには、興味がありました


腰痛・ひざ痛がみるみるなくなる! 腰割り体操 (ヤエスメディアムック455)

相撲の基本である股割りなどを応用したトレーニング
監修は錣山親方
錣山親方は、元関脇・寺尾で通算出場1795回(歴代4位)、通算連続出場1359回(歴代6位)などで「土俵の鉄人」ともいわれました

骨粗しょう症とともに野菜不足対策

股関節骨折をして、入院中の骨密度測定で、骨そしょう症と診断され、入院中は骨粗しょう症対策の食事を病院が用意いてくれましたが、退院後は自分で骨粗しょう症対策をしなければなりません

コープの利用をメインに食事を考えることにした私は、毎週牛乳か豆乳を摂取するなど

これで骨粗しょう症対策はいいが、私にはもう一つ心配が・・・

野菜不足だ・・・

入院する前は、長期保存の12個セットの野菜ジュースパックを買って、それで2週間もたせたが、退院後は、毎週パックの野菜ジュースなどを買うように・・・

これで懸念された野菜不足も少なくなった

しかも毎週、新鮮な野菜ジュースが飲める

野菜不足は今後も問題でs、毎週、パックの野菜ジュースを買い続けることに・・・

2度目の歯医者に行ってきました

2度目の歯医者に行ってきました

家から歯医者までの距離は遠く、道中はかなりしんどかったですが、なんとか歯医者にたどり着きました

この日も歯石の除去がメインで、かなり歯石があったようでした

歯石を除去してもらい口をゆすぐと除去した歯石が感じられました

歯石を取っていると、除去の最後の方で口に違和感があり、むせてしまいました

この日の治療が終わり、お金を払って次の予約をしました

歯医者曰く奥歯の2カ所が欠けて無bくなっており、ブリッジにするか代替の入れ歯になると言ってました

以前、歯が欠けて無くなっているのを確認していたので、ある程度はそうなることは覚悟していましたが、自分の歯以外になるのは初めてです

治療はまだまだ続きそうです、

節分は「豆まき」から「恵方巻き」へ

2月3日は節分でした

節分とは季「節」を「分」けるという意味で、節分の次の日は、立春です

二十四節気で、立春は春の始まりとされますが、まだまだ寒いですね

でも暦の上では春です

その立春の前日が節分で、日本では古くから「豆まき」が行われてきました

最近は「恵方巻き」の方が主流になってきました

我が家でも昨年までは「豆まき」と(最近では)「恵方巻き」を食べるを行っていましたが、今年から「恵方巻き」を食べるのみにしました

声を出す(「福は内、鬼は外」と)「豆まき」より静かに黙々と恵方(吉とされる方角)を向いて「恵方巻き」を食べる方が新型コロナウイルス禍で浸透してきたようです

ますよね 恵方巻き 蟹巻き寿司 2本セット 国産 紅ズワイガニ 使用 具たっぷり 特大巻き寿司

節分に限らず恵方巻きは美味しいので食べてもいいと思います

遠出の後の夜は疲れてよく眠れる

遠出などをすると足が痛み、疲れます

疲れたせいでしょうか、遠出をした夜は疲れてよく眠れます

私はかなり早起きなのですが、遠出をした翌日の朝は少し起きるの遅い場合が多いですね

自分ではあまり意識していなかったですが・・・

やはり疲れているようです

今後、体力強化も考えていかないかもしれません

もっとも、寝るのも体力がいるともいわれますが・・・
(よく眠れるのは体力があるからかもしれませんが、さらなる体力強化をしたいです)

現状では、遠出をすると体力が削られるようです

遠出をした翌日の朝も早起きできれば・・・
(少し起きるのが遅いといっても、一般的にいえば、かなり早起きですが・・・)

歯医者に行ってきました

歯医者に行くとはいっていたものの、その歯医者が家から距離があり、かなり遠かったので、行くことを踏ん切る覚悟が要りました

かなり遠出の外出だったので、行くのがかなりしんどそうで、行くのが不安でした

しかし、しっかりと覚悟を決めて歯医者に行きました

案の定、道中はしんどかったですが、なんとか歯医者に行けました

歯医者では、虫歯がかなりあるようでしたが、歯石もかなりあって、この日は、主に歯石の除去をしました

ある程度の知識はありましたが、歯石は歯にかなり悪影響があると歯医者も言ってました

この日の治療はとりあえず終わりました

治療はまだまだ続くようで、次の治療の予約をしました

次も頑張って歯医者に行きます


歯医者が教える 歯のQ&A大全

歯の健康は、体の健康にも大きな影響があるといわれます
歯に対する疑問のQ&A集