入院中はお腹の張りと便秘に悩まされる

私は入院中は環境が変わったせいか、便秘気味になりました

入院前は、毎日便通のある「快便」で、便秘とは無縁だったのですが・・・

股関節骨折で人工骨を置換する手術前は、便秘で、看護師さんに浣腸をしてもらい、それでも出ず、指浣腸で少し出ました

手術は下半身麻酔をかけられ、無事に終了しました

手術後は、手術後の手術した部位が痛みましたが・・・

手術後も相変わらず便秘気味で4日ぐらい便通がないことも・・・

さらに手術後からお腹が張りました

それも夜になると決まって・・・

私はお腹が張ると、ゲップを出したり、おならを出したりする「方法」を入院前から見つけていたので、その「方法」でお腹の張りを解決させました

もちろん看護師さんにも相談し、便秘が続くなら便秘の薬や浣腸を使うことに・・・

私はなるべく自然のお通じがいいと思っていたし、便秘も最長4日ほどで解消されるので、4日ほど待ち、排便していました

お腹の張りと便秘気味なのは、入院中は続き、退院後はうそのようにお腹の張りと便秘はなくなっていました

私の常備薬だった正露丸

今回は股関節骨折に関する話ではなく、私の常備薬だった正露丸についてです

私は、お腹の調子が悪いと、正露丸をよく服用していました

私はよくお腹を壊し、正露丸が常備薬でした

最近はあまりお腹の調子が悪くならず、お腹が張ると「ゲップ」を出したり、「おなら」を出したりする「方法」を見つけたので、あまり正露丸に頼っていませんが・・・

私はお腹の調子が悪いと正露丸を服用し、お腹を回復させていましたが、正露丸を購入する時は、正露丸は昔からある薬で、お腹の薬なので、あまり体質に合う合わないは気にしませんでした

私には、正露丸が薬として合っていたようです

私は薬の専門家ではないので、正露丸を購入・使用する際は、医師や薬剤師などに相談してください



【第2類医薬品】正露丸 100粒 ×2

正露丸はお腹の調子が悪いとよく服用していました

入院中に高血圧の薬を1錠減らし、退院後も減らしたまま

私は高血圧ですが、股関節骨折で入院中は、ベッドで横になっていることが多く、食事も塩分の少ない高血圧者向けの食事だったせいか、血圧が低血圧の人の値ぐらいまで下がりました

具体的に数字をいうと、上が100より低く、下が60~70

血圧測定をしてくれた看護士さんから「極端に血圧が低いけど、体調は大丈夫!?」と心配されるほどでした

もちろん高血圧なので高血圧の薬は飲んでいましたが・・・

しかし、私の体調に問題はなく、食事も毎食完食で、リハビリが休みの日曜日・祝日以外はリハビリも元気にこなしていました

血圧が低い状態が続いたので、医師からこれまで朝に3錠飲んでいた薬を1錠減らし2錠に・・・

それでも血圧は上が120台、下が80~90台でした

退院をし、活動量が増え、食事も自分で管理する(ある程度は塩分には気を付けましたが・・・)ようになり、多少血圧も上がると思いました

訪問リハビリで血圧を測っているのですが、上が120~130、下が80~90でそれほど上がりませんでした

おかげでここまで高血圧の薬は入院中に減らした2錠のままです