家の前と右側半分の草刈りをしました

秋になり、草も枯れてきて、暑さも和らぎ、外での作業もしやすくなったので、家の前の草刈りをしました

家の前の草と柔らかいが木が大分伸びたのでそれを伐採しました

家の右側も草が大分伸びたので草刈りをしました

家の右側は前半分を除草しました

昨年は除草剤も使いましたが、今年はここまで除草剤は使っていません

雑草の生命力と成長力は凄いですね

しばらく除草しないとすぐ伸びます

ただし、前述のように、秋になり、草も大分枯れてはきまいたが・・・

家の右横の前方部分を目立つ箇所中心に草刈り作業

しばらく冬場だったし、雑草もあまり生えていなかったので、草刈り作業はしませんでした

しかし春にもなってきたので家の周囲の雑草の生え具合を確認すると・・・

雑草がかなり伸びていました

しばらく草刈り作業をしない間に伸びた雑草の生命力に驚きました

家の右横の前方部分の草刈り作業を行いました

とりあえず久々の草刈り作業なので(雑草がしっかり生え)目立つ箇所を中心に草刈り作業を行いました

草刈り作業を終わると家の右横の前方部分だけで目立つ箇所を中心の草刈り作業だったのに30リットルゴミ袋いっぱいになりました

草刈り作業で家の右横の前方部分はある程度すっきりしました

雑草が目立たない程度には取れました

後日、草刈り作業をした家の右横の前方部分を確認するとまた雑草が伸びていました

今度はしっかり草刈り作業しようと思いました

草刈り作業をする

私が入院している間に家のまわりに雑草が生い茂りました

以前は手と鎌で刈り取っていましたが、股関節骨折をし、作業が困難のため除草剤を買うことに

コープで注文し、最初は粉末の、次は液体の除草剤を使いました

除草剤が効き、草は枯れ、作業が少し楽になりました

それにしても雑草の成長などはすごいですね

入院前にも草刈りはしていたのですが、入院中にボーボーに伸びていました

除草剤で草は枯れ、草刈り作業は楽になりましたが・・・

ブログを始める前に除草剤を買ったので、粉末の除草剤は名前を忘れましたが、液体の除草剤はアース製薬の「みんなにやさしい除草剤 おうちで草コロリ」の2リットルタイプでした

粉末も(液体も)効きましたので、草の伸びる夏場にまた紹介したいと思います



おうちの草コロリ ジョウロヘッド 2L + つめかえセット

私の家の庭はおおよそ20m2なので、上記除草剤の2リットルタイプ+詰め替えセットが(使い方にもよりますが)私にはピッタリです