初詣 2023

2023年の初詣に行ってきました

昨年(2022年)の年末に買い物に出かけた際に行きの途中で転倒したので、念のためその日はタクシーを利用

初詣も転倒防止のためタクシーを利用しました

正月の三が日は、すごく混んでいるので、毎年避け、4日以降に初詣をしています
(以前に3日に初詣に行ったら凄い混雑でした)

今年(2023年)も4日以降に初詣に行きました


鉄道が変えた社寺参詣 - 初詣は鉄道とともに生まれ育った

日本人になじみの「初詣」はわりと新しい「行事」だった
鉄道の発達とともに初詣も広まった

チョコ好きのバレンタインデー

14日は、バレンタインデー・・・

バレンタインの由来だとかチョコメーカーがチョコを売るための日だとかそういうことに関係なく単純にチョコが好きな私はチョコを食べたいですね

バレンタインデーに関係なく・・・

チョコはいつでも食べられますが、バレンタインデーは堂々とチョコレートを食べられる日という認識ですね

私はチョコでも苦めのビターチョコが好みですが、甘目のミルクチョコでも全然OKです

単にチョコ好きなだけかも(笑)・・・


寺沢製菓 ビターチョコレート 1kg

お得なビターチョコレート1キログラム
私はビターチョコが好みですが、甘目のミルクチョコでもOKです
単なるチョコ好きかもしれません(笑)

節分は「豆まき」から「恵方巻き」へ

2月3日は節分でした

節分とは季「節」を「分」けるという意味で、節分の次の日は、立春です

二十四節気で、立春は春の始まりとされますが、まだまだ寒いですね

でも暦の上では春です

その立春の前日が節分で、日本では古くから「豆まき」が行われてきました

最近は「恵方巻き」の方が主流になってきました

我が家でも昨年までは「豆まき」と(最近では)「恵方巻き」を食べるを行っていましたが、今年から「恵方巻き」を食べるのみにしました

声を出す(「福は内、鬼は外」と)「豆まき」より静かに黙々と恵方(吉とされる方角)を向いて「恵方巻き」を食べる方が新型コロナウイルス禍で浸透してきたようです

ますよね 恵方巻き 蟹巻き寿司 2本セット 国産 紅ズワイガニ 使用 具たっぷり 特大巻き寿司

節分に限らず恵方巻きは美味しいので食べてもいいと思います